tiarraの設定がうまくいかないのでzncにしたらいいんじゃねってことで
tiarraをやめてzncにしてみた - Perlとかmemoとか日記とか。
zncを入れてみた - sonots:blog
などを見てやってみる。が、設定画面に進めない。
「あんたrootだよ」って言われるんだけど、と愚痴ってたら「rootでサーバー起動することないよw」と言われたのでまずはユーザーを作ることに。

useradd ユーザー名
passwd ユーザー名
をしてユーザーを作りPW設定した。

さくらのVPSはだいぶ便利なのでrootで入って
yum install znc
ってするとzncが入る。すげえ。

で、さっき作ったユーザーで
znc --makeconf
とやると設定画面。ぽちぽち答える。

で起動したら、WebAdminてのを有効にしておくと
http://さくらVPSのurl:16667/
でやると管理画面が開いてログインするとそこから設定が出来る。

ターミナルからやる時は vi ./.znc/configs/znc.conf とかでひらく
ちなみに netstat -anp | grep znc で起動してるかどうかわかるっぽい

設定は完了していて設定したサーバ、チャンネルへのjoinまでは確認できた、Limechatからzncへの接続も出来た。だけど設定されてるチャンネルを表示してくれない。なぜゆえ。


というわけでまだ接続出来てない。くそー。